契約社員の給料の相場って?こんなことにw

こんにちは、管理人ゆいゆいです。20代で契約社員で働いている人って多いですよね。契約社員の給料の相場っていくらくらいなんでしょうか。
正社員と違って、サービス残業もないし、正社員程責任も重くない…。就職も簡単で、福利厚生もあり、正社員と比べればいいところがたくさんある契約社員。

しかし、一方で恵まれた職場で派遣社員をしている人はデメリットもある事を理解できていません

 

今の職場がいいところであればあるほど、契約社員のデメリットは大きくなっていくんですね(;´・ω・)

 

なぜかというと、いい職場で働き続けると、いざ契約を切られた時にそこで働き続ける事ができない絶望を味わってしまうからです。

契約社員などの非正規雇用はあくまで雇用調整のために雇われているので、その会社に正社員登用があればいいのですが、ない場合は契約終了のタイミングでおしまいという事になってしまいます。

 

「ずっとここで働いていたい!」と思える職場に出会えたのはいいことです。

 

しかし、いつまでたっても契約社員のままで正社員になれなければ、なんの意味もありません。

 

そして契約社員のお給料の相場ってどのくらいかご存知ですか?

 

それでは今から契約社員のお給料の相場がどのくらいなのか見ていきたいと思います。

 

契約社員のお給料の相場は?正社員と比較してみました。

契約社員と正社員とではどのくらいお給料が違うのか気になりますよね?ある年に契約社員と正社員でお給料の相場を比較してみたところ、平均で正社員が20~30万円

 

正社員以外、つまり派遣や契約社員は10~20万円という結果がでているようです。

 

契約社員のお給料に至ってはこれに続いて10万円未満のお給料しかもらえていないというのもあるそうです(-_-;)

 

これではアルバイトとほぼ変わらないようにも見えますね…。

 

正社員と契約社員では賃金に大きな格差があることが分かりました。契約社員といっても派遣社員やパートタイムなど雇用の仕方は様々あってそれによってもお給料は変わってくるようですが、やっぱり正社員の方がお給料はいいようですね。

 

それでは契約社員はお給料以外に他にどんなことが違っているのか見ていきたいと思います。

 

契約社員にはボーナスがない!?

 

会社によってはお給料が少ない上に、正社員と同じくらいの仕事をさせられている…なんて話を耳にすることもよくありますが、ここでまたお金のことになりますが、働いてれば欲しいと思うのは…そうボーナスという賞与ですよね。

 

ボーナスの金額は一般的に一か月の基本給の半分~3か月分と会社により異なりますが、毎月のお給料に加えてボーナスが入るのは嬉しい事ですね(^^)

 

しかし、このボーナス。正社員ならあるのですが、契約社員ではボーナスというのは一切無しという会社が多いです。

私が知っている範囲では契約社員で働いていてボーナスを貰っているという話は一人しか聞いたことがありません。

 

ボーナスの金額もアルバイト代に近い金額でした…。

 

しかし、もらえたら嬉しいボーナスも契約社員ではボーナスはほぼないというのが現実のようですね。

 

契約社員は退職金もない!?

契約社員は、退職金制度が決められているわけではありません。

 

なので、制度自体を導入していない会社もありますし、近年はそういった企業が多い傾向にあるように見えます。

 

しかし、退職金制度がある会社でもそれは正社員にのみ退職金を支給する場合がほとんどです。

 

契約社員の場合は退職金をもらえるケースはほとんどありません。契約社員はこういうところも厳しい立場にありますね。

 

契約社員はお給料だけじゃなかった!?

 

会社に勤めてしばらくたつと、社内も見渡せるようになり、「なんであんな仕事が出来ない人が辞めさせられないんだろう」と思うことはありませんか?それは正社員だからです。

 

正社員を切ることは簡単な事ではありません。

 

どんなに仕事のできがよくない正社員でもクビにするくらいなら、適当にあしらっていたほうが楽なんですね(;´・ω・)

 

一度正社員をクビにしたという前例ができてしまうと「自分もクビにされるのではないか?」という恐怖を感じてパフォーマンスが下がってしまうんですね。

 

一方契約社員はクビにするのは簡単なんですね。

契約終了のときに更新しなければいいだけですし、クビにするにも非正規雇用なら法律で守られているので簡単なんですね。

 

そんな弱い立場で居続ければ、どんなに仕事ができてもお偉いさんの一声で切られてしまう…。

 

必ずどこかで雇用の不安定かからくる精神的不安に襲われます。契約社員はどんなに頑張っても昇給にも限界がありますし、年収も上がりません

 

契約社員で働いていくのって本当に大変ですよね。

 

そして契約社員は退職したり契約終了でそこから無職になってしまった場合、退職金は支払われないので、コツコツと貯金をしておく必要があります。

 

お給料が少ない契約社員は副業をしている人も…

 

契約社員になっている人はそれぞれに立場や色んな事情があると思うんです。

 

そんな中私の知り合いで契約社員として働いている人がいました。

 

その人はいくつか会社を受けてやっと入れた一社が契約社員でした。毎日正社員と同じ労働をしていますが、お給料は正社員よりも少なく13万程度しかもらえていませんでした。

 

福利厚生は正社員と同じでしたが、昇給はほとんどなく、ボーナスもありませんでした。

 

一人暮らしをしているけど日々の生活をしていくだけでいっぱいいっぱい。貯金もできないし、何とか収入を増やしたいと思い、会社に内緒で副業をしていると話してきました。

どんな副業なのか尋ねると、在宅でデータ入力の仕事をしているのだそうで…。

 

会社にバレるのが怖いけど、お給料は上がらないし、かといって今勤めてるところを辞めても次が見つからなければ、路頭に迷ってしまうから、今はこうしていくしかない…ともお話していました。

 

契約社員の中でも時給制の契約社員が多いように見え、もし病気や怪我で会社を休んだり、入院なんてすることになれば、場合によってはその分お給料が入ってこないわけですから、それが収入に直結してくる契約社員にとっては悩ましいものもありますよね。

 

まとめ

いかがでしたか?今回は契約社員のお給料の相場などを見ていきました。

 

正社員と違ってお給料の面ではだいぶ違いがありますね。その差は約10~20万円もありました

 

そして契約社員は正社員とは違って残念ながら昇給にも限界があるというのも事実です。

 

さらにボーナスが出るというのも契約社員では稀なことで、ボーナスももらえても本当に少ないものでした。

 

契約社員は退職しても退職金が発生しないことも考えると、日頃からコツコツと貯金をしておく必要もありそうですよね。

私が月50万円以上稼いでいる、自分ブログの作成方法の全てを「完全無料のメール講座」で限定公開することにしました!

なぜ、ブログを書くだけで、月50万円以上を稼げるのか?

そのすべての方法を、初心者でも十分に理解できて、私とブログを同じように作っていけるように、実践的にまとめました。

このメール講座では、パソコン音痴でアフィリエイトについてまったく知らなかった私が

ゼロから最初の1万円を稼いだ方法、

6ヶ月後に30万円稼いだ方法

そして現在まで継続して50万円以上を稼ぎ続けている方法

を、初心者でも分かって作っていけるように、一つひとつ丁寧にお伝えしています。

さらに期間限定で、

まったくの初心者からブログを始めた主婦・女性起業家とゆいゆいがそのやり方やコツを語った対談音声」付きの10万円相当の講座を無料配布しています。

さらに「私がアフィリエイト初心者の頃に、月3万円稼いだ全手法」をレポートにしてこちらも無料配布しています。

このレポートは、誰でも私と同じように稼いでいける方法なので確実に入手することをお勧めします。

レポートはメール講座登録後、すぐにお届けしています。

↓↓ボタンクリックで登録できます!

  

 

ブログコンサルタントゆいゆいのLINE@はこちらから登録できます!

ゆいゆいのLINE@ではリアルタイムでお役立ち情報をお知らせ!
メルマガにはない情報も配信♪
↓↓
こちらから3秒で登録可能です☆彡

友だち追加

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です