未購入者ステップメール1~3通目

<未購入者1通目>

###name###さんこんばんは!

 

最近気分が良くなることと

運動のためにウォーキングをしている

ゆいゆいです!

保育士の頃は電車で通っていましたし

通勤時間もばっちり決まっていて

遅れたら大変なことになるので

電車にいつも

「遅れる!やばい!!」

といった感じで朝は走っていましたが、

 

この仕事を始めると

朝ウォーキングをしていて

少し途中の通りがかったお店で

買い物をしたいな~

と思っても立ち寄れる余裕が

あるのでいいですね。

 

もし開始時間が遅れても

その分仕事を集中して早くこなしたり

終わる時間を自由にずらす

ということができます。

実際に稼いでいる人は

私の周りにいる人も

朝早く起きて仕事をする人の方が

比較的多いですけどね(^^)

 

さて今回はそのウォーキングに絡めて

「ゼロから始めるお家ブロガー講座」

でもよくお話していた「継続」の仕方

について
詳しくお話できたらと思います。

お金を稼いで行くことだけではなく

物事で成功するには

継続していくことが一番です。

 

どんなに天才でも何かを継続していって

頑張ってきた結果として

ブレークスルーを起こしています。
■ウォーキングが続かない…

最近、ブログを始めた友達が

「ブログ始めたら間食がすごい!
太ったかも」

と言ってLINEをしてきて、

ダイエットの話になりました。

「ウォーキング30分してきた!」と

言っていたので

すごいな~と思っていました。

でも、次の日には

「ウォーキングって続かないんだよね~。」

と言っていて

やめちゃったみたいです。(笑)

こんな感じで

なかなか決めたことって

「絶対続けるぞ!」と思っても

続かないものですよね。

1年に目標を立てたことも

なかなか続かないものだと思います。

ではどうしたらいいのでしょうか?

■ゆいゆい流・継続のコツ

私もウォーキング

今回久しぶりに始めることにしたのですが、

私が、

何か「続けたいな~」

と思っている時に使う

「継続のコツ」が

あるのでご紹介しますね。

(ウォーキングも
事情により止めてしまうまでは
1年以上続いていたし、

ブログも1年半前に始めてから、
今まで毎日続いています。)

ぜひ「続かないな~」
と悩んでいる人はこのコツ、
使ってみてください(^▽^)/

★ゆいゆい流・継続のコツ★

【(1)動機・目標を作る】
【(2)楽しみを見出す】
【(3)宣言する】

一つずつウォーキングに
当てはめつつ、
ご紹介していきますね。

【(1)強い動機・目標を作る】

まずは【(1)強い動機・目標を作る】
ということがとても重要です。

私の場合ウォーキングの目標は
「やせること」にしたのですが、

目標は「期限」がついたものにすること

も重要です。

何かを続けたい時の目標は、自分が

「絶対に達成したい!!」

と思えるような強い願いにしておくと
続きやすいのでおすすめですよ。

むしろ「達成しないと死ぬ」

というくらいの強い目標の方が
絶対に継続できますし、
目標を意地でも達成しようとするものです。

ちなみに私のブログの場合も
大げさかもしれませんが、
稼がなければ死んでしまうという、

「続けなければ死ぬ」

という状態だったので、

続いたのだと思っています!

【(2)楽しみを見出す】

次に継続で大切なのは、
楽しみを見出すことです。

景色が楽しいのでもいいのですが、

私は、今回ウォーキングに
楽しみを+αさせるために、

アプリを探して導入しました!

歩くたびに
ポイントがたまって、

そのポイントでお買い物ができる
機能もついているというものです(^^)

会話もしてくれます(笑)

歩数を増やさないと
ポイントもたまらないし
会話も楽しくないので、

こちらも歩く動機になっていきます。

【(3)宣言する】

最後、継続するのに大事なことは、

「宣言すること」です。

継続にはこの「宣言する」というのが
かなり有効です。

宣言とは、
「私はウォーキングを継続する!」
とか

「~kg痩せる!」
といってしまうということです。

私も先ほど紹介したウォーキングアプリ含め

他の人に広めて巻き込もうとしています(笑)!

これだけ人に言ったら

「今日はできませんでした~」
ってなんだか恥ずかしいですよね?

それを利用すると

継続するというわけです!

私も

「これは続かなさそうだ」

と思ったらだいたい色んな人に

「絶対やる」と
言いふらしたり、

壁に目標を貼ったりして
達成しています(笑)

こんな感じで続けられない理由を
なくしていくことで、
継続ができるようになっていきます!

また、
ブログの継続に関しても、
以下のようなメッセージがありました。

~・~・~・~・~・~・~・~・~
家で出来る利点は理解できますが、
私だらけてしまいそうです。
そんな人でも出来ますか?
~・~・~・~・~・~・~・~・~

確かに私もブログに関しても
続かないかも…
と思ったこともありましたが、

ここまで続けてくることができました。

ぜひ今回の継続のコツを
使ってみていただきたいですし、

また継続したり他の仕事術についても
お話させていただきますね!

もし###name###さんもいい方法があれば
教えてくださいね!

今回のメールを見て感想があれば
このメールに返信をする形で
ぜひ教えてください。

 

未購入2通目

###name###さんこんばんは!

ゆいゆいです。

継続する方法について

昨日はウォーキングの話に絡めて

お話したのですがいかがだったでしょうか?

・強い動機・目標を作る

・楽しみを見出す

・宣言する

ことが継続に効果的なので

ぜひぜひ実践されてみてくださいね!

 

それでは今回は以下の目次で

メールをお送りしていきます。

 

今回は【音声のプレゼント】もありますので

楽しみにされていてくださいね!

=================

●〇目次〇●

1.「継続」「慣れ」のパワー

2.ゆいゆい倶楽部参加者インタビュー!
=================
=================
1.「継続」「慣れ」のパワー
=================

前回のメールでも

「継続が大事」

という話をかなりしたのですが

継続することは本当に大切です。

継続することには何よりも負けない

かなりパワー・効果があるからです!

新しいことって

「なんでこんなに難しいんだ!」

と私もかなり頭を抱えてしまいますし

ブログを始めたばかりの頃も同様に

かなり難しくて

「できないかも…」

とあきらめかけたこともありました。

しかし継続することで

「慣れ」

ていくことができました。

■「慣れ」最強説

「慣れ」というのは

本当に素晴らしいと思います。

 

パソコン初心者の状態から

始めたので本当に文字通り

頭を抱えていたのですが

今では聞かなくてもさっとできることも

かなり増えました。

 

継続して何度も同じ作業を繰り返したことで

前絶対無理だと思っていたことも

できるようになったのですね。

 

「慣れ」ができてくると

本当に楽です。

 

私が「慣れ」に注目したのは

保育士初心者時代、

保育について分からない頃に

「保育は慣れだよ」

と保育の師匠に言ってもらったことが

大きな理由です。
子どもに囲まれて大変そうに思われる
と思いますし

私も最初は「何をしたらいいの?」と

全然わからなかったのですが

保育士として本当に色んなことが

できるようになりました。

もちろん正しいやり方を

師匠に教えてもらったので

成長できていったのですが。

また、中学から大学まで

吹奏楽部だったのですが楽器の指使いが

絶対これ無理でしょ!という難しい時でも

ひたすら継続すると

当たり前にできるようになっていきました。

こんな経験があるので私は

まず難しそうなことに直面すると

一瞬「できないかもな」

と思うのですが

「繰りかえして継続すれば

なんとか慣れるだろうな」

と思うようになっています。

 

ブログも「慣れ」ていくことができました。

###name###さんも

難しそうだな…と思ったときには

ぜひ「継続」「慣れ」のパワーを

使って乗り越えられてくださいね!!

=================
2.ゆいゆい倶楽部参加者インタビュー!
=================

【ゆいゆい倶楽部Specialコース】に
参加されたミクロさんと

参加当初に録った

対談音声があるのでプレゼントします★

【動画】Specialコース参加メンバーにインタビュー!!
https://youtu.be/drW3AeCRnsA

ミクロさんは、

賃貸物件紹介のお仕事が本業の
30代女性で、

【ゆいゆい倶楽部になぜ参加したのか】

【お家ブロガーについて
どのような印象をもっていたか】

【ゆいゆい倶楽部に期待すること】

などについて教えてくださいました(^^)

ブログほぼ初心者だったのですが

当初すでに

「次はこうするんですか?」と

とても積極的な姿勢が素晴らしいので、

どんどん伸びていかれると思っていました!

初月6000円突破で

アフィリエイターの月5000円しか稼げない壁を

ブログを始めた初月で越えられていて

素晴らしいです!

ちなみにミクロさんというのは
飼っておられる猫ちゃんからもらった
お名前だそうです(^^)

ミクロさんとゆいゆいが
どんな話をしたのか気になったら
クリック!
↓↓
https://youtu.be/drW3AeCRnsA

姿勢から学ぶことも

たくさんあると思いますので

ぜひ聞いてみてくださいね!

コメントもお待ちしております♪

 

<3通目>

###name###さんこんばんは!

前回お届けした

ゆいゆい倶楽部にすでに参加されている

ミクロさんの対談音声は

お聞きになったでしょうか?

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

(音声)ゆいゆい倶楽部ミクロさん対談

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

ミクロさんは初月6000円突破の

スーパールーキーです!

そんなミクロさんが

ゆいゆい倶楽部に入った当初

何を語っているのか?

ぜひお聞きくださいね!

====================
私が月50万円稼げるようになったコツとは?
====================

私は500人が所属するコミュニティで

サポーターをしていました。

 

実はその時の貴重な対談動画があるので

今回そちらを載せさせていただきますね!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

ゆいゆいインタビュー・対談(動画)

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

サポーターとして

会員の皆さんに

・継続するためのコツ

・稼げるようになったコツ

・稼げるようになって変わったこと

などをお話ししました。

ちょうどブログを始めて10ヶ月頃なので

今とは少し違った感じかもしれませんが

ぜひご参考ください!

また

会社を3社以上経営、年商1億以上の社長に

インタビューを受け、対談をしていますので

大変貴重ですよ!

これだけでも最低

5万円の価値はあると思います♪

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

ゆいゆいインタビュー・対談(動画)

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

====================
「貪欲」のパワー
====================

こちらの対談音声で

「貪欲だよね」

と言われているのですが

そのときは必死に自分が知りたい事の

答えを得るのに必死で気がつかなかったのですが

「貪欲であること」

というのは稼いでいくのに非常に重要です。

コミュニティではWEBセミナーといい、

パソコン上で自分のブログを見てもらう

機会が1ヶ月に1回ありました。

そこでは自分のブログURLを送って

ブログを見てもらってアドバイスを

受けることができます。

応募者が多いときもあるので

当日見てもらえるかどうかは

抽選なのですが

選ばれなくてもいいや、選ばれればラッキー

と思って私は毎回応募していました。

私はせっかくついているブログを見てもらえる

権利なんだからみんな応募するだろうと思っていたのですが

意外と自分のブログを送ってまで

見てもらおうとするような人は

少なかったみたいです。

というか自分が頑張って毎日記事を書いて

更新していなくてさぼっていたら

恥ずかしくて見てもらえませんから

URLを送る人も意外と少なかったのかもしれません。

結果、後で稼げるようになってから

「毎回WEBセミナーに応募していたよね」

と稼いでいる人に

しっかり覚えてもらっていました。

またセミナーに行って直接稼いでいる人と

お話できる機会がありました。

私はこのとき地元に住んでいたので

新幹線でセミナーが開催される大阪や東京まで

朝早くから向かっていました。

セミナーに行く際は

”せっかく行くんだから自分の疑問を解消して

レベルアップしなければ”

”分からないことだらけだから

聞いて進まなきゃ”

と思っていたので

事前に質問を考えておいて

セミナー当日は

”とにかく納得するまで聞きまくる”

ということをしていました。

せっかくの機会ですからね!

しかも納得するまで聞かないと

理解できないタイプなので

聞きまくっても怒られないし

納得できるよう話してくれる人を選んで

話を存分に聞くようにしていました。

その姿が良い意味で

「貪欲」とうつったようで

褒め言葉の意味で言われるようになりました。
私にとっては貪欲と言われても

学ぶために普通のことをしているだけで

むしろなんでみんな聞かないの?

時間過ぎちゃうよ?

といった感じだったのですが…(^_^;)

ちなみに貪欲といっても失礼な対応を

している訳じゃありませんよ。

ちゃんと相手に敬意をもって

自分の聞きたい事をしっかり聞いて

疑問を解決する!
ここがとても大切です。

■コンサル生も

私が同じようにブログを教えているメンバーでも

・貪欲な人
・貪欲じゃない人

がいますが

「貪欲な人」が確実に稼げるようになっています。

メールの最初で対談を載せさせていただいた

ミクロさんもとても丁寧で謙虚なのですが

まさしく「貪欲」。

聞きたいことを整理して毎日のように質問してくれ

スカイプも積極的、作業報告も日々してくれています。

その貪欲さは私と同じように

・聞かないと不安

・聞かないともったいない

というところがあって

突き動かされているのだと思います。

ぜひ「自分は貪欲になれているか?」と考えて

情報を集め、###name###さんの夢を

叶えられるようにしていただきたいと思います!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

ゆいゆいインタビュー・対談(動画)

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

感想のアウトプットなど、

メールの返信お待ちしておりますね!